[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あのへん、ずいぶん長い間工事したりしてたけど、久しぶりに行ってみたらだいぶ変わってますね

今回はちょっとリッチに、マンダリンオリエンタル東京の37階にあるレストラン。・・・ここ、昔の職場があったところです。こんな高級ホテルになっちゃったんですねー。
肝心の主賓は、残念ながら体調不良で来られなくなってしまったのですが、4人で楽しく話してきました。
それから、会社周辺を散策。しばらく前に探してみつからなかったおそば屋さんも見つかりました。ここ、冷やしたぬきそばがおいしい。でも、お店お休みでした。
三越の中もずいぶん変わってました。どこに何売ってるのかもう全然わからなかったけど、今度時間のある時にゆっくり見てみよう。
今回は主賓がお休みだったので、またそのうち集まっていろいろ話が聞きたいですね~。
次回は、池袋あたりになりそうです。

アメリカとドイツから一時帰国中。3人そろうのは高校卒業以来かと・・・。
お昼に会って、とりとめもないことをいろいろ話しました。
外国と日本の違いみたいなものもたくさんあっておもしろかったです。
楽しい午後でした~

夕方、3人で映画を見て帰りました。見たかったものがあって、これから1人で行くというので、それならみんなで行こうというわけ。
有楽町マリオン。前はよくここで映画見たけど、最近は来てないですね。
そういえば、邦画なのになぜか日本語字幕がついててなんだか不思議な感じだった。知らないうちにそういうコース選んじゃったかな?
高校の友達とのつながりはもうほとんどなくなってしまっている中、大切にしていきたいですね。
いつか、向こうにも遊びに行きたいな。
しばらく関西に住んでいた人も戻ってきて、全員集まるのは10年ぶりくらいですかね~。
久しぶりに会って楽しかったです。みんな、雰囲気は全然変わらない。
同期の中でも、やっぱり入社当時の同期は特別かな。

子どもがいて普段ゆっくり買い物ができないということなので、一緒に小田急で買い物して帰りました。
またたまにはみんなで会いたいですね

先週の水曜日は、急にお誘いメールが来て、友達とちょっとだけ飲んできました。
ダンナも来るというので、先に2人で始めててもらうことに。私は最近帰りが遅いので・・・。
後から合流する私に合わせて、勝どき方面に来てくれました。勝どきだったらどこかな~、駅の近くのお店か、トリトンの中か、ちょっと移動すれば月島でもんじゃとか築地でおすしでもいいけど・・・というところでしたが、行ったのは月島の笑笑でした。チームの飲み会とかでも何回か行ったことあるお店ですね。ま、もんじゃとかすし屋じゃ、あんまり長時間待ってられないだろうし、そちらはまたの機会に。
結局、私が行ったのは9時過ぎでした。もうちょっと早く行けるかと思ったんだけどなー・・・。
くだらない話も交えながら、ちょっとまじめな話とかしてきました。
誘ってもらってうれしかったですよ。
また飲みに行きましょうねー♪
ダンナさまの仕事の関係で、今アメリカに住んでますが、年末からしばらく帰ってきていたので、久しぶりの再会。

何年ぶりだっけ?って考えたけど、高校卒業以来会ってなかったんじゃないかという結論でした。
MIXIのおかげで連絡とれて会えました。
お昼に会社のところまで来てくれて、一緒にごはん。
ダンナさまのこと、アメリカの生活のこと、高校の友達のこと、先生のこと、今の仕事のこと、話すことはいろいろあって、1時間はあっという間でした。
高校の友達で、プロのパイプオルガン奏者になった人もいるんだとか、海外に行っちゃった人もいるとか。
また夏に帰ってきたら、ゆっくり会おうねということで、楽しいお昼の時間はおしまい。
会えてホント嬉しかったです


1人は来週結婚式

1人は子育て

会社でも、最近は結婚くらいじゃやめないし、産休とって復帰するのも当たり前になってきてるみたいですね。
結婚のお祝いに何がほしい?って聞いてみたけど、だいたい必要なものはそろってるみたいで、なかなかこれというものが出てこない。
「入浴剤」とか欲のないこと言うし・・・。
結局、時計がほしいということになったので、3人で見に行って、置時計・掛時計どちらにもなるタイプのに決めました♪
たまにしか集まれないけど、会うとみんな変わらないですね

土曜日に小学校の同級会がありました!5・6年生の時の担任の先生もいらっしゃるということで、楽しみにしてました。
私は地元の中学に行ってないので、ほんとに久しぶりです。この話が来た時に、みんなの顔わかるかな~、と卒業アルバムを出して見ましたが、小学生の時の写真なので、今どんな感じなのかは行くまでわからず。
約40人のうち16・7人集まりました。
・・・先生もクラスのみんなも20年以上歳とったけど、雰囲気は変わらないね~。
次から次へと当時のいろんな話が出てきて、とても懐かしく、楽しかったです。
それにしても、こまかいことまでほんとによく覚えてる人がいて、ビックリです。私はけっこう忘れてるんですよね・・・。きっと、その瞬間を充実して過ごした人ほど、鮮明に記憶に残ってるんだと思います。
先生がケムシが大嫌いで、誰かがイタズラして引き出しに入れたらすごく怒ったとか、
悪さをするとゲンコツが飛んでくるということで、黒板の上の壁には先生が書いた「手」の絵が貼ってあったこととか、
しょっちゅうケンカばっかりしてた男の子たちは卒業式の日まで校庭でケンカしてたとか、
S君はカバンの中に全ての教科の教科書を入れ、毎日ものすごく重いカバンを持ってきていたとか、
木片で火を起こす道具をつくった時、休み時間にせっせと火をおこして「先生、早くタバコに火をつけないと!」と言ったMくんのこととか(当時は教室でもタバコを吸えたんですよね)、
先生はエンジのジャージをしょっちゅう着てたとか、
先生はテストをあまりやらなくて、「やるはずだったテスト」の束を最後にくれたとか、
タイムカプセルを埋めたはずだけど場所を誰も覚えてないとか、
ほんとに話はつきなかったです。
どうやらうちのクラスは、一筋縄ではいかない、ある意味大変なクラスだったみたいですね。
でも先生は、「みんな本当にやさしい子どもたちだった」、と言うし、ケンカばっかりしてた男の子たちも、「先生はすごくやさしかった。怒られた記憶がない。」と言います。
実際、みんなすごくやさしい顔をしていたし、先生に教わったことを誇りにしていたし、改めてうちのクラスはいいクラスだったんだな、と思いました。
ちゃんと、大事なことは教わってきたようです。
教育に関するマジメな話もしました。
1クラスの人数が少ないほうが、かえって人間関係が大変で、へんなイジメがおきやすいとか。
昔の教え子に囲まれて、先生もうれしそうだったなー
お酒飲んで昔話して、歌って、いいじゃぁないですか。
私も、みんなに会えて嬉しかったです。またいつか集まれるといいな。
年明けに、小学校の同窓会があるそうです!何年ぶりですかね~~~。
卒業アルバム出して見てみたけど、きっとみんな全然違うだろうし、もう誰だかわからないんじゃないかな。
担任の先生ももう定年退職されたそうです。ギターを弾いてくれたり、あったかくていい先生でした♪なつかしいなぁ~。
ほんとに久しぶりなので、今から楽しみです